Corporate Communication

Back to Services

概要

コーポレートコミュニケーションとは、企業と社会をつなぐ戦略的な対話で、企業の根幹をなす重要な機能です。企業を取り巻くさまざまなステークホルダーと良好な関係を築き、ブランドイメージや企業価値向上を目的として行います。

コーポレートコミュニケーションには、インターナルコミュニケーション(社内広報)、CSR(企業の社会的責任)、危機管理広報、さらにはIR(投資家向け広報)などが含まれます。

インターナルコミュニケーションは、社員など社内のステークホルダーに向けたコミュニケーションを指します。社員が統一した企業アイデンティティを持ち、仕事へのモチベーションを高め、企業へのエンゲージメントを高めることは、企業活動を円滑に行い、企業ブランディングを構築する上で非常に重要です。

また、効果的なCSR活動は、社員の企業ロイヤリティを高めるほか、コミュニティへの関与、環境への配慮、安全な製品サービスの提供などに対するステークホルダーの意識を高め、ブランド価値や企業の信頼性の向上につながります。

これらの活動は、単なる情報発信にとどまらず、ステークホルダーからの信頼と共感を獲得し、企業のレピュテーション(評判)を高め、長期的に良好な関係性をはぐくむために不可欠です。コーポレートコミュニケーションは、企業成長を支える戦略的な経営機能であると言えます。

コスモの特徴

    • OODAサイクル・メディアプランパッケージ:企業の成長フェーズにあわせて、Observe(観察)→ Orient(状況判断)→ Decide(意思決定)→ Act(実行)というサイクルで、実行可能な広報戦略を設計・実施・改善まで一貫して支援します。
    • コスモの経験豊富なシニアスタッフにより、トップへのヒアリング、コンサルティングを行い、トップから企業の変革を促すコミュニケーションプランの実施が可能です。
    • エンドユーザーおよび社員へのヒアリングにより、企業が目指す姿と現在の姿のギャップについて浮き彫りにし、社内意識の変革/統一のためのコミュニケーションプランを企画・実行します。
    • 現状の分析やステークホルダーへのヒアリングなどを通じて、企業にとって適切なCSRの方向性を見出し、ビジネスモデルと一致した持続可能なCSR活動を策定、実施します。

     

    より具体的な支援内容や実績については、
    下記よりサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

    ダウンロードリンクを取得

サービス内容

CI開発(Corporate Identity
企業の持つ特性を再確認し、統一されたメッセージを社内・外へ発信していくための要素を検討、開発します。社内・外で、一貫したブランドイメージを確立することで、企業価値の向上を目指します。具体的には、ネーミング開発、企業理念の開発、ロゴやコーポレートカラーなどのデザイン開発、会社パンフレット・名刺などのコミュニケーションツールの開発を行います。

社内ブランディング
社内で統一した意識を醸成することで、組織の価値を向上させ、長期的な理想像に向かう使命感と高いモチベーションを醸成します。社内ブランディングでは、社員を巻き込んでのビジョンとミッションの開発をはじめ、これらを反映するコミュニケーションツールの作成や、組織イベントの企画、実行などを行います。

CSR活動(社会貢献活動)の企画、実施サポート
業務に関連するCSR活動は、社会での企業価値の向上に繋がるだけでなく、社員の企業ロイヤリティ向上に繋がります。コスモでは、企業が真に求められているCSRの方向性を見出し、ビジネスモデルと一致した持続可能なCSR活動の策定をサポートいたします。

お問い合わせはこちら Back to Services
cosmoadminInternal Communication